京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2011年08月03日

仁丹町名表示板 表記方法の分類

仁丹町名表示板 表記方法の分類

 
京都において、仁丹町名表示板が多く残るのは中心区です。
かつての市電外周線の内側といったところで、ご存知のとおり、通り名を組み合わせて座標で場所を指し示すエリアです。
他都市ならば多くて数文字で済む住所表示が、このエリアでは軽く15文字前後、中には20字に達するような組み合わせもあります。
だからこそ、京都の仁丹町名表示板の大きさは特別扱いで縦がおよそ91cmにも及ぶわけです。

一方、周辺区では他都市と変わらない住所表示ですが、表示板は統一されていて同じ大きさのものが使われています。

さて、これら様々な住所表示をおよそ縦91cm×横15cmのキャンバスにいかに納めているのでしょうか?
基礎講座第3章では、その表記方法に関する考察をしていきます。

ざっと次の5種類に分類することができます。

1.標準仕様(上型・下型)
2.町名だけ仕様
3.通り名併記仕様
4.復活仕様
5.木製仕様
6.伏見仕様

仁丹町名表示板 表記方法の分類



それぞれの詳しい解説を順次続けさせていただきます。



同じカテゴリー(表記方法)の記事画像
仁丹町名表示板 公称と通称
仁丹町名表示板 伏見仕様
仁丹町名表示板 木製仕様
仁丹町名表示板 復活仕様
仁丹町名表示板 併記仕様
仁丹町名表示板 町名だけ仕様
同じカテゴリー(表記方法)の記事
 仁丹町名表示板 公称と通称 (2011-08-10 06:00)
 仁丹町名表示板 伏見仕様 (2011-08-09 06:00)
 仁丹町名表示板 木製仕様 (2011-08-08 06:00)
 仁丹町名表示板 復活仕様 (2011-08-07 06:00)
 仁丹町名表示板 併記仕様 (2011-08-06 06:00)
 仁丹町名表示板 町名だけ仕様 (2011-08-05 06:41)

Posted by 京都仁丹樂會 at 21:48│Comments(0)表記方法
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。