京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2011年08月10日

仁丹町名表示板 公称と通称

仁丹町名表示板 公称と通称

何千枚と設置されたであろう京都の仁丹町名表示板。
はたして、京都市などの行政の許可が必要だったのかどうか、そこまでは行かなくても何らかの介入や監督があったのかどうか、今のところ全くの不明です。

しかしながら、公称の住所表示を非常に尊重しているということが表示板を見ていて窺えるのです。

原則としてほとんどすべて公称どおりの表示がされているのですが、中には地元の要望を聞き入れたとしか考えられないケースが散見されます。
このような場合でも、公称部分は大文字で、通称部分は小文字もしくは括弧書きでと明確に書き分けているのです。
このあたり、行政の目を気にしていたとも、はたまた約束事があったとも考えられますね。

「基礎講座 3.表記方法」の最後は、このように公称と通称を書き分けているパターンを紹介します。

先ずは、今は北区に所属する紫野柏野地区です。
上柏野、中柏野、下柏野の各町ともすべて自治会名らしきものが、小さな文字で付加されているのです。

仁丹町名表示板 公称と通称

他にも上柏野町西町、上柏野町中町、中柏野町寿町、中柏野町西町なども確認されています。

また、東山区の轆轤(ろくろ)町にはカッコ書きで「樋口小路」なる通り名も記されています。
まだ確かめてはいないのですが、おそらくは地元では通じる通称なのでしょう。

仁丹町名表示板 公称と通称


そして、極め付けは上京区の相国寺門前町です。

仁丹町名表示板 公称と通称


烏丸今出川の北東の一画にあるエリアですが、ご存知のとおり広大な同志社大学と相国寺がそこにはあります。
それらの北側や東側のエリアを表現したいのですが、あいにく有名な通りが貫いていません。
だから、例えば「今出川通烏丸東入上る東入下る」だとか、「烏丸通寺之内上る東入1筋目上る東入」などなど、ジグザグに誘導するという非常に難解な表現となってしまう場合が多いのです。

そこで、仁丹町名表示板は開き直ったのか地元の要請を受けたのか、通り名を抜かしてズバリ”町名だけ仕様”にしてしまったのです。
公称では通り名をつけなければならない上京区にあって、極めてイレギュラーな表記となりました。

しかし、ここでも注目すべきはあくまでも公称を尊重しているということなのです。
公称町名はあくまでも「相国寺門前町」ですから、その6文字は大文字で書き、通称である“北”や自治会名と思しき“宮本”は小文字で描いているのです。
ちなみに、「相国寺東門前町 北ノ部」なる表示板も確認されています。この場合も、”東”と”北ノ部”は小文字です。

このように、例え地元の要望を聞き入れたとしても、あくまでも公称を尊重する姿勢が貫かれているのです。
この精神は平成の復活仁丹においても肝に銘じておかなければ、先人の苦労に背くことになります。


ところで、以上のような見解に都合が悪い表示板が1種類だけ実はあるのです。
それは、「右京区 秋街道町 区域」です。

仁丹町名表示板 公称と通称


ルールに則れば、区域は小文字にするべきなのですが、堂々と大文字で書かれています。


以上、基礎講座3は、京都における仁丹町名表示板の表記方法のみに的を絞って解説してみました。
次なる基礎講座は、そもそもの京都独特の公称表示について少し説明させていただきます。




同じカテゴリー(表記方法)の記事画像
仁丹町名表示板 伏見仕様
仁丹町名表示板 木製仕様
仁丹町名表示板 復活仕様
仁丹町名表示板 併記仕様
仁丹町名表示板 町名だけ仕様
仁丹町名表示板 標準仕様
同じカテゴリー(表記方法)の記事
 仁丹町名表示板 伏見仕様 (2011-08-09 06:00)
 仁丹町名表示板 木製仕様 (2011-08-08 06:00)
 仁丹町名表示板 復活仕様 (2011-08-07 06:00)
 仁丹町名表示板 併記仕様 (2011-08-06 06:00)
 仁丹町名表示板 町名だけ仕様 (2011-08-05 06:41)
 仁丹町名表示板 標準仕様 (2011-08-04 06:09)

Posted by 京都仁丹樂會 at 06:00│Comments(2)表記方法
この記事へのコメント
轆轤町の看板ですが、昨日松原通を歩いていましたら、
なくなっていました。看板がついていた後だけがはっきり
残っています。googleマップ撮影時には既に消えていた
ようです。
別な場所に移っているなど何か事情があればよいのですが…。
Posted by idecchi_2006 at 2011年08月11日 13:59
idecchi_2006さん、いらっしゃいませ。

>轆轤町の看板ですが、昨日松原通を歩いていましたら、
なくなっていました。

そうなんですよ。
実は、少なくとも昨年の1月はもうなくなっていました。

そればかりか、その向かい側の2階に設置されていた「下京区 松原通大和大路東入二丁目 轆轤町」もなくなっていたのです。

でも、後者は決して盗難に遭うような場所ではないので、きっと大切に保管されているのだろうと、楽観的ですがそう期待しています。

それと、前者の表示板のすぐ横に真新しい、京都市掲示板が設置されています。それには当然「東山区轆轤町」と記されています。
そのすぐ横に”下京区”はまずかろうと、はずされたのかなぁ?とも。

いずれにせよ、お尋ねしたら真相は分かるのですが。
Posted by shimo-chan at 2011年08月11日 20:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。