京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2015年06月28日

毎日新聞 京都仁丹物語 6

京都仁丹物語 6
(毎日新聞 2015.6.27 朝刊 京都面)

今回のテーマは、
「全国津々浦々」裏付けに風穴
「東京市周辺9万440枚設置」資料
でした。

もうお分かりとか思いますが、仁丹町名表示板に関する唯一の公式見解が『1910年(明治43年)からは、大礼服マークの入った町名看板を辻々に揚げ始めた。当初、大阪、東京、京都、名古屋といった都市からスタートした町名看板はやがて、日本全国津々浦々にまで広がり、今日でも戦災に焼け残った街角では、昔ながらの仁丹町名看板を見ることができる』(森下仁丹100周年記念誌)とあるにも関わらず、関西にしかないじゃないか、本当? というかねてからの大きな疑問が、東京がまだ東京市であった大正7~9年にかけて9万440枚も設置されていたことが東京都公文書館の公文書で分かり、公式見解はやはりないがしろにできないぞとなった先日の大発見のお話しです。
idecchiさんのお手柄です。関西圏のみの殻から“風穴”を明けたのでした。

ただし、琺瑯製ではなく木製です。琺瑯看板が普及し始めるのは大正末期ですから、明治43年云々は木製の時代です。ちなみに京都の木製仁丹町名表示板は大正元年~3年位がピーク、大正7年頃にも追加設置されていることが私たちの調査で分かっていますので、東京はその後ということになります。

詳細は当ブログの次のシリーズをご覧ください。
全国津々浦々の考証(その1) ~引用され続けるフレーズ~
全国津々浦々の考証(その2) ~前橋にも仁丹町名表示板が!?~
全国津々浦々の考証(その3) ~東京で仁丹発見!!!①~ 
全国津々浦々の考証(その4) ~東京で仁丹発見!!!②~
全国津々浦々の考証(その5) ~東京で仁丹発見!!!③~
全国津々浦々の考証(その6) ~東京で仁丹発見!!!④~ 
全国津々浦々の考証(その7) ~東京で仁丹発見!!!⑤~

今回、紙上で紹介された証拠写真がこれ ↓ です。

毎日新聞 京都仁丹物語 6


国会図書館近代デジタルライブラリーの歴史写真会『歴史写真』大正10年1月号からのものです。一般に写真の撮影年月日の保証はなかなか得にくいものですが、これは大正9年11月6日の東京貯蔵銀行の取り付け騒ぎの報道写真なので撮影日は確実です。少なくとも大正9年には東京に木製の仁丹町名表示板が設置されていたことが、先の公文書だけでなく写真でも証明できたことになりました。
※    ※     ※

記事中では、大津や奈良、大阪など関西の仁丹町名表示板について、表示板自体の大きさの比較や文字の色などが紹介されています。

これもまた詳細は、当ブログの次の基礎講座実例シリーズをご覧ください。

①京都市以外の仁丹町名表示板
②仁丹町名表示板  大津市の場合
③仁丹町名表示板  大阪市の場合
④仁丹町名表示板  奈良市の場合
⑤仁丹町名表示板  伏見市の場合
⑥仁丹町名表示板  実例のまとめ
毎日新聞 京都仁丹物語 6


毎日新聞 京都仁丹物語 6


このように都市によってデザインを変えていた仁丹町名表示板ですが、京都市(旧伏見市除く)のものは大きさが最大でした。それは記載しなければならない文字数の多さに起因するのでしょうが、他都市と違う大きな特徴は他にもあります。それは、旧伏見市も含めて他都市のものはすべて町名の文字の上に琺瑯がコーティングされていますが、京都のはされていないのです。

毎日新聞 京都仁丹物語 6


つまり、琺瑯引きされた商標入りの真っ白の板に、筆で文字を書いたのみなのです。そして、筆跡は画一的ではなくまちまち。これが、京都のは現場で書いたのではないかという私たちの推察の根拠なのです。非常に複雑な京都の住所表示、事前に工場で作って現地に運ぶよりも、現地を回り、設置の承諾が得られたら、その場でピンポイントの正確さで住所表示を書いて、その場で掲げるという方法が最も合理的だったのではないでしょうか。他都市のものは町名だけなので、工場で文字の上からしっかり琺瑯引きして、それから現場に運んでもその町名ならどこにでも設置できたのです。

※    ※     ※


次に平成の復活バージョンについても紹介されています。ただし、京都市のではなく、鞆の浦です。森下仁丹創始者である森下博の出身地です。
毎日新聞 京都仁丹物語 6


毎日新聞 京都仁丹物語 6


毎日新聞 京都仁丹物語 6



鞆の浦の詳細は、昨年、探訪記としてまとめました。詳細は以下をご覧ください。
鞆の浦 仁丹探訪記(1)   
鞆の浦 仁丹探訪記(2)   
鞆の浦 仁丹探訪記(3)   
鞆の浦 仁丹探訪記(4)   
鞆の浦 仁丹探訪記(5)   

以上、毎日新聞 京都仁丹物語6の様子でした。


~京都仁丹樂會~



同じカテゴリー(トピックニュース)の記事画像
ドクターイエローと「仁丹」
匂天神町の”かぶせ仁丹”
車窓からの琺瑯看板
市バス「仁丹号」を追い求めて
京都 蔦屋書店さんに琺瑯「仁丹」現る!
「5/800」を探せ!
同じカテゴリー(トピックニュース)の記事
 ドクターイエローと「仁丹」 (2024-04-17 08:50)
 匂天神町の”かぶせ仁丹” (2024-03-14 12:41)
 車窓からの琺瑯看板 (2023-12-30 14:38)
 市バス「仁丹号」を追い求めて (2023-12-28 14:39)
 京都 蔦屋書店さんに琺瑯「仁丹」現る! (2023-12-16 20:06)
 「5/800」を探せ! (2023-12-12 18:33)

Posted by 京都仁丹樂會 at 20:50│Comments(0)トピックニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。