埋蔵仁丹 一挙に5枚出現!

京都仁丹樂會

2013年11月25日 23:44

このほど、埋蔵仁丹が一挙に5枚も出現しました。

京都の建築業の方が、家の解体工事の際に古そうなものだからととりあえず保管しておられたものです。

それが、森下仁丹創業120周年記念の「仁丹にまつわる思い出の品を募集」に応募され、京都の仁丹町名表示板であることから、同社の歴史資料室の方から連絡をいただき、当会の滋ちゃんも現地へ赴きました。

確かにまぎれもない仁丹町名表示板でした。
その時の写真が、これ ↓ です。5枚も並ぶと実に壮観な光景です。




内容は次のとおりです。

(1) 下京區新町通花屋町上ル艮町
    下京区植柳学区の艮町としては、なんと8枚目の登場です。
    同じ表記はこれで2枚目です。

    
(2) 下京區古川町通三條上ル東姉小路町
    東山区粟田学区の東姉小路町はこれで6枚目。
    同じ表記としては2枚目の出現です。

(3) 下京區西木屋町通四条下ル船頭町
    下京区永松学区の船頭町はこれで3枚目。しかもすべてが同じ表記です。

(4) 上京区油小路通上長者町上ル甲斐守町
(5) 上京區上長者町通油小路西入甲斐守町
    いずれも上京区は中立学区の甲斐守町。甲斐守町はこれで都合6枚となりました。
    表記としてはいずれも3枚目の出現です。


これら5枚の仁丹町名表示板はすべて森下仁丹株式会社の歴史資料室に収納されました。
そして、早速の活躍となるのでありました・・・

~つづく~
京都仁丹樂會 滋ちゃん&shimo-chan

関連記事