2015年02月14日
西千本町 無事戻る!
去る1月下旬、突然姿を消し、そして、そのおよそ2週間後には某有名ネットオークションに出品されてしまった、西陣の西千本町の仁丹町名表示板。
オークションも終了し、その後どうなってしまったのかと心配されている方も多いのではないかと思います。
でも、ご安心ください!警察が頑張って捜査をしてくださり、またそれを応援する方のお力もあって無事に戻ってきたのです!さらには、近々、再設置される模様です。
とりあえずこの件についてはホッとしましたが、これですべて解決という訳にはいきません。
この近辺ではまだ10枚ぐらいが行方不明のままですし、年末からの盗難騒ぎのおかげで下京区では盗難を恐れて埋蔵化されてしまったものも複数あることが確認されました。
現役であってこそ意味のある、価値のある仁丹町名表示板、安心して堂々と掲げられる環境に早く戻って欲しいものです。
京都仁丹樂會
Posted by 京都仁丹樂會 at 23:14│Comments(4)
│トピックニュース
この記事へのコメント
本日、2月16日(月)午後6時15分より、MBS毎日放送のニュース番組『VOICE』にて関連のニュースが放映されます。
「憤マン」のコーナーで”看板盗難続発!転売人を直撃!!”なるタイトルになっています。
http://www.mbs.jp/voice/
「憤マン」のコーナーで”看板盗難続発!転売人を直撃!!”なるタイトルになっています。
http://www.mbs.jp/voice/
Posted by 京都仁丹樂會
at 2015年02月16日 06:50

本当に戻ってよかったです。
昨日の京都新聞の夕刊にも掲載されてましたね。
警察、関係者の皆様、ご苦労様でした。
昨日の京都新聞の夕刊にも掲載されてましたね。
警察、関係者の皆様、ご苦労様でした。
Posted by toccino at 2015年02月18日 09:08
先日書き込みした者です。
今日ニュースで1点が戻ったのを見ました。
悲しいことではありますが、その経緯で戻れば良いな…と思っていたので、その通りの経緯で戻ったとのこと。少し安堵しました^^
こちらの看板だけに限りませんが、盗んだ物を転売することは盗まれた方も買った方も悲しい思いをするのでこういったことがなくなることを願っております。
とにかく、1点だけでも「おかえりなさい」ですね^^
今日ニュースで1点が戻ったのを見ました。
悲しいことではありますが、その経緯で戻れば良いな…と思っていたので、その通りの経緯で戻ったとのこと。少し安堵しました^^
こちらの看板だけに限りませんが、盗んだ物を転売することは盗まれた方も買った方も悲しい思いをするのでこういったことがなくなることを願っております。
とにかく、1点だけでも「おかえりなさい」ですね^^
Posted by 京都生まれ at 2015年02月18日 18:57
昨日の京都新聞に続き、本日の毎日新聞にも大きく報道されていました。
でも、なんか釈然としません。
同時に行方不明になったもう1枚の西千本町、そして上七軒の真盛町や東柳町、まだまだ他にもあります。
世の中、そんなに心無い人が多いのでしょうか?
でも、なんか釈然としません。
同時に行方不明になったもう1枚の西千本町、そして上七軒の真盛町や東柳町、まだまだ他にもあります。
世の中、そんなに心無い人が多いのでしょうか?
Posted by shimo-chan at 2015年02月18日 22:28