京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2011年07月30日

仁丹町名表示板 奈良市の場合

仁丹町名表示板 奈良市の場合


奈良の仁丹町名表示板は、大津と同じく町名だけのシンプルな“これぞ町名表示板”です。
ここでも10枚程度しか見つけていませんが、次のようなことが分かります。

仁丹町名表示板 奈良市の場合


①大きさ
 縦60.5㎝ 横12㎝。京都・大阪にくらべて短い印象がまず来ます。
②縁取り
 大津、大阪と同様、黒の細いラインがあります。
③商標の位置
 現在のところ、下にあるものしか見つかっていません。
④ビスマルク
 色は黒しか現在のところ見られません。デザインは戦後似?
⑤「仁丹」の文字の色
 赤色。ロゴのデザインは、戦前タイプ。
⑥書体
 個性の少ない画一的な筆文字。
 大阪と同じく、文字部分はへこんでいてでこぼこしています。
 また、ルビが入っているものが目立ちました。
⑦区切りライン
 町名と商標の間には京都と同じような菱形のラインが入ります。
⑧商品ロゴ
 大阪と同じく、「仁丹歯磨」しか見つかっていません。
⑨ネジ穴
 表示板を柱などに取り付けるためのネジ穴ですが、他都市のは上下各1個ずつ、左右各2個ずつの計6箇所ありましたが、奈良のは上下左右は各1個ずつの計4箇所でした。


仁丹町名表示板 奈良市の場合

書式は次のとおりとなります。
    町名 + 区切りライン + 商標 + 商品ロゴ


設置時期
設置時期は大阪と同じように「仁丹歯磨」が左横書きであることなどから、戦後ではないかと思われます。

この記事をまとめるにあたり、再度奈良の町を見て回ったところ、田中町の表示板がなくなっていました。
やはり奈良の仁丹町名表示板も風前のともしびといったところでしょう。今、保全しなければ僅かに残った仁丹町名表示板は完全に姿を消してしまうことになるでしょう。



仁丹町名表示板 「基礎講座」 index  ~日々記事更新してゆきます~

 ◆序、 仁丹町名表示板「基礎講座」  開講にあたって
 
 ◆一、 予備知識
   ①「仁丹町名表示板」とは
   ②そもそも「仁丹」とは
   ③「森下仁丹株式会社」とは
 
 ◆二、 実例
   ①京都市以外の仁丹町名表示板
   ②仁丹町名表示板  大津市の場合
   ③仁丹町名表示板  大阪市の場合
   ④仁丹町名表示板  奈良市の場合
   ⑤仁丹町名表示板  伏見市の場合
   ⑥仁丹町名表示板  実例のまとめ

  以下、続々連載中

                                



同じカテゴリー(実例)の記事画像
仁丹町名表示板 実例のまとめ
仁丹町名表示板 伏見市の場合
仁丹町名表示板 大阪市の場合
仁丹町名表示板 大津市の場合
京都市以外の仁丹町名表示板
同じカテゴリー(実例)の記事
 仁丹町名表示板 実例のまとめ (2011-08-01 21:38)
 仁丹町名表示板 伏見市の場合 (2011-07-31 08:51)
 仁丹町名表示板 大阪市の場合 (2011-07-29 21:46)
 仁丹町名表示板 大津市の場合 (2011-07-28 20:34)
 京都市以外の仁丹町名表示板 (2011-07-27 21:18)

Posted by 京都仁丹樂會 at 21:30│Comments(6)実例
この記事へのコメント
聖武天皇陵の近くで 仁丹をみた記憶があります。去年の秋くらいです。
現在の場所は多門町26か32にあたると思います。聖武陵にそって若草中学をめざした途中右折するとき正面に見えたと思います。標示をきちんと覚えていませんが「多聞町」だった気がします。自信がありません。既知のものでしょうか。小生ただいま病気療養中にて 半年ばかり逼塞のため確認に行けません。町名がかわっている既知のものかもしれません。このあたりの地名の変化については 奈良市役所に問い合わせてみます。
Posted by 椙田乙山 at 2015年03月04日 10:50
同行者が写真を撮っていました。「多門町」でまちがいありません。なお、場所ですが 右折が2回あるうちのいづれかですが どちらであるか思い出せません。右折する角の家です。直進してくると曲がるときに正面にみえます。
北上していますから 右は東方向です。
Posted by 椙田乙山 at 2015年03月04日 11:54
椙田さん、いらっしゃいませ。そして、情報ありがとうございます。

当会では奈良市の仁丹は17枚確認していましたが、多門町はありませんでした。
早速現地調査をして、無事見つけてきました!

とは言っても、ストリートビューのことなのですが。

ヒントのとおり探索してみたら、おっしゃるとおり、まぎれもなく多門町の仁丹でした。

なかなかいい雰囲気の道ですねぇ。今度はリアルに行ってみたくなりました。

では、一日も早く元気になられることを願っています。
Posted by shimo-chan at 2015年03月04日 22:07
ありました!椙田さんの記憶通りでした。
土塀と石仏という最高のシチュエイションの中、仁丹町名表示板が
忽然と現れました。
何十年という風雪を感じさせない佇まい、すばらしい現役ぶり。
椙田さん、投稿ありがとうございました。
これで奈良市の仁丹町名表示板は18枚確認して、
現役が11枚ということになりました。
探せばまだまだあるかもしれません。
療養中とのこと、早く良くなって仁丹探しを再開してください。
またの一報をお待ちしています。
Posted by ゆりかもめ at 2015年03月05日 18:38
仁丹樂会に蚊ほどの貢献ができたようで 小生もうれしく存じます。病気療養中に加え 花粉症最盛期。昨日50日ぶりに1時間歩きました。半年後 復活したらまた仁丹探索の一員に加わります。
Posted by 椙田乙山 at 2015年03月12日 13:59
蚊なんてとんでもない。奈良仁丹にとって大躍進です。
奈良は京都に比べ、現役仁丹未開の地、まだまだ探せば
出てくると思います。
椙田さんが探してくれるのを待っている仁丹将軍が
きっといます。残しておきますからね!
Posted by ゆりかもめ at 2015年03月13日 12:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。